top of page

Kygnus Official Website
Decode The Record
Hyperspots メディアエンターテイメントchにて、Kygnusが放送している
ラジオ番組、『Decord The Record』。第20回目は…
Rainbow
Oが音楽に目覚めたイギリス人のカリスマHRギタリスト
Ritchie Blackmore率いるRainbowの3日間限りの復活を特集しました!
御年71歳のHR界の鬼才は、キャリアの集大成に相応しい、ノスタルジーに満ちた素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
ではRainbowについて少しご説明を差し上げると…
全ては1974年の8月に録音が開始されたDeepPurpleの『Stormbringer』の制作中に表面化した、他メンバーとの音楽的な対立が結成の発端。
Ritchie Blackmoreは、Quatermassの「Black Sheep Of The Family」という曲の録音を希望したが、カバー曲であるなどの理由で、DeepPurpleのメンバーから拒否されていた。
だが、アルバムの録音後に予定されていたアメリカ・ツアーが中止となって時間的な余裕が生じたため、Ritchie Blackmoreはかねてより気に入っていたアメリカのバンド、ELFのボーカリストであるRonnie James Dioを 起用して同曲を録音、さらに「Sixteenth Century Greensleeves」も合わせて録音した。
当初はこの2曲でソロ・シングルを制作する予定だったが、Ritchie Blackmoreはこの2曲の出来の良さ を気に入り、を吸収する形で新しいバンドを結成することを企図した。[2]
1975年2月 - 3月、ミュンヘンのミュージックランド・スタジオにて、ギタリストを除くELFのメンバー全員とアルバム用の曲を録音。4月7日のパリ公演を最後にRitchie BlackmoreがDeepPurpleを脱退。8月10日、オイスター・レコードより、当時のバンド名と同名のアルバム『Ritchie Blackmore's Rainbow/邦題=銀嶺の覇者』をリリース、デビュー。
となっております。ちなみにOは暗唱できますw
さてそんなRainbowの昔の映像と最新の映像を合わせて見ていきましょう!
Man on the Silvermountain(2016)
Man on the Silvermountain(1977)
Stargazer(2016)
Stargazer(1977)
Mistreated(2016)
Mistreated(1977)
おまけ BURN(2016)
おまけ BURN(1977)
如何でしたでしょうか?
現代の音楽に比べれば音も古くさいし、アレンジも古くさいとお思いかもしれません。でもこれが昨今のシンフォニックなロック、ヘヴィメタルの始まりなのです。そして僕Oのルーツなのです。
今年はかならずRichie Blackmoreに会いに行くぞ!
相変わらずヨーロッパに行く気満々のOでございました。
Decode The Record Archives
bottom of page